
写真左から、
1/『サフランオレンジ』20分。
2/『サフランオレンジ』10分+『コーヒーブラウン』40分。
3/『コーヒーブラウン』40分。
4/『チョコレートブラウン』40分。
5/『トリートメントクリア』40分。
『ソジャットヘナ』のラインナップ4アイテムで、染色試験用の毛束を染めてみました。
ヘナは、お使いなられる方の体温、体調、そして室温、気温など様々な要素によって色の入りが変化します。また、この染色テストで使用した毛束は馬の毛を脱色加工して白くしたものです。
人毛を脱色した染色試験用の毛束でも染色試験をしましたが、これは実際に頭から生えている人の頭髪をヘナケアした時よりも色がかなり薄くなりました。
その理由として、生きて頭皮から生えている人毛に比べるとたんぱく質の量が少ないのだろうと推測しています。
そのため、毛染めの色をご提示するテストには不向きだと判断し、実際の人毛の結果に似ている馬毛を試材として、この資料を作りました。
ですから、写真の色は、正確にこの通り再現されるものではありません。
ただ、色の雰囲気はお伝えできると思います。
自然素材だからこその変化だとご了承いただき、ヘナケアのご参考になれば幸いです。

『サフランオレンジ』と『コーヒーブラウン』を使った二度染めですが、それぞれを使う時間によって、色の雰囲気が変化します。
写真左から、
1/『サフランオレンジ』10分+『コーヒーブラウン』10分。
2/『サフランオレンジ』10分+『コーヒーブラウン』20分。
3/『サフランオレンジ』10分+『コーヒーブラウン』40分。
4/『サフランオレンジ』20分+『コーヒーブラウン』10分。
5/『サフランオレンジ』20分+『コーヒーブラウン』40分。
こうしてみますと、色の濃さだけを求めると、3/『サフランオレンジ』10分+『コーヒーブラウン』40分。が、効果的だと思えます。
ただし、色だけでなく、トリートメント効果やリラクゼーションなどを目的に含んでのヘナケアとしての二度染めをなさる時は、『サフランオレンジ』を20分置いていただくことをお勧めします。